一人暮らしでもこれだけは食べとけ!手軽に栄養を摂る6つの方法

当サイトのリンクには広告が含まれています。

一人暮らしでもこれだけは食べとけ!手軽に栄養を摂る6つの方法

こんにちは、ラブです。

僕は結婚してから料理にハマり、今では栄養バランスを気にしながら毎日料理を作っています。

でも、一人暮らしのときは全く違いました。コンビニ弁当ばかりの生活を2年間続けたり、家で晩酌することも多かったり…。

当然ながら、体調は悪くなるし、風邪もひきやすくなりました。当時は20歳くらいだったので、若さの勢いでなんとか乗り切れていましたが、あの生活をずっと続けていたらと思うと恐ろしいです。

さて、本題ですが、この記事では一人暮らしで栄養バランスが気になる方に向けて、手軽に栄養を摂る6つの方法を紹介します。

一人暮らしだと栄養が不足しがち

一人暮らし、特に男の場合は栄養が不足しがちです。特に以下のような理由から自炊を怠ってしまいます。

  • 料理がめんどくさい
  • 仕事が忙しい

料理がめんどくさい

自炊をしなくなる理由の一つ目は、単純に料理そのものが面倒だからです。

過去の僕もそうでした。30分や1時間かけて作っても、食べるのはたったの5分。割に合わないなと思っていました。

しかも、料理って意外と考えることが多くて、手間がかかるんですよね。

  • 買い出しに行く
  • 野菜の皮を剥く
  • 味付けを考える

こういう作業が地味にストレスになります。その結果、「今日はもうコンビニ弁当でいいか…」となってしまいます。

仕事が忙しい

自炊したくなる理由二つ目が仕事が忙しいことです。

毎日の残業や仕事終わりの接待、今は副業をしている人も多いです。そんな疲れて帰ってきてから自炊しようて思わないですよね。

過去の僕も3交替勤務で忙しくて、それを理由に自炊は全くしませんでした。

夜勤などしている方は、仕事が終わるタイミングも一般の方とは違うので、自炊するのが難しくなってしまいます。

手軽に栄養を摂る4つの方法

ここからは、手軽に栄養を摂る4つの方法を紹介します。

過去の自分に教えてあげられたら、もっと楽に食生活を送れていたかもしれません。

  • 完全食の食品を食べる
  • プロテインを飲む
  • 野菜ジュースを飲む
  • サプリメントを摂る

完全食の食品を食べる

手軽に栄養を摂る方法一つ目が完全食の食品を食べることです。

完全栄養食とは、完全食、完全栄養食品とも呼ばれ、人が健康を維持するために必要な栄養素を全て含んだ食品です。

僕が実際に食べてみて、「これは便利だな」と思った完全食食品がCOCOMOGU(ココモグ)です。

ココモグ
まとめて届く!
ココモグ
ずっしりとしてボリュームもある!

これは完全食のおにぎりで、1日に必要な栄養素30種類が含まれています。冷凍でまとめて届くので消費期限も長く、冷凍庫にストックしておけるのも便利。

特に、忙しくてサボりがちな朝ごはんにめちゃくちゃ重宝してました。レンジでチンするだけで簡単に栄養バランスの取れたおにぎりが食べられます。

プロテインを摂る

よく見かける有名なやつ!
たんぱく質以外の栄養も豊富!

手軽に栄養を摂る方法の2つ目は、プロテインを摂ることです。

プロテインといえば、ボディービルダーが飲むものというイメージがありますが、最近は筋トレをしていない人でも飲む人が増えています。僕も実際に、筋トレはたまにしかしませんが、プロテインは日常的に飲んでいます。

生きていくうえでタンパク質は大切な栄養素ですが、食事だけですべて補うのは難しいもの。そんなときに、手軽にタンパク質を補給できるのがプロテインです。さらに、ビタミンなどの他の栄養素も含まれているので、栄養補助としてもおすすめです。

僕が今飲んでいておすすめなのは、ザバスホエイプロテイン。プロテインの中でも認知度が高く、スーパーや薬局、Amazonなどどこでも買えるのが便利です。

ただ、正直なところ、国産のものであれば他のプロテインでも全然大丈夫。

野菜ジュースを飲む

手軽に栄養を摂る方法の3つ目は、野菜ジュースを飲むことです。

これは、僕が一人暮らしをしていたとき、野菜を全然摂っていなかったのを知った親が、よく送ってくれていました。

「野菜を摂ったほうがいい」というのは分かっていても、なかなか意識して摂るのは難しいですよね。「野菜を買うなら、お肉やお惣菜を買おうかな〜」となるのが人間です。

そんなときは、野菜ジュースに頼ってしまいましょう。 手軽に野菜の栄養を摂れるので、一人暮らしの方にはぴったりの方法です。

今はAmazonで手軽に注文できるので、まとめてストックしておくと買い物の手間も減って便利です。忙しいときでもサッと飲めるので、おすすめですよ!

サプリメントを摂る

オレンジの部分はサプリでマルチビタミンを取って補っている!
実際に使っているマルチビタミン

手軽に栄養を摂る方法の4つ目は、サプリメントを摂ることです。

本当は、食事からさまざまな栄養素をバランスよく摂るのが一番ですが、現実問題として、それを毎日完璧にこなすのは難しいですよね。そんなとき「今日、野菜があまり摂れてないな〜」と思う日だけ、サプリで補うというのも一つの方法です。

実際に僕も、マルチビタミンのサプリをこのやり方で摂っています。 「あすけん」というアプリに今日食べたものを入力し、栄養が不足しているときだけマルチビタミンを飲むようにしています。

また、サプリは消費期限が1年以上あるものが多いので、気にせずストックしておけるのも便利なポイント。 必要なときにパッと摂れるので、一人暮らしには心強いアイテムです。

【裏技?】意外に使える2つ方法

ここからは「意外にこういう方法もありだな」と思う手軽に栄養を取れる方法を2つ紹介します。

  • 親の手料理を頼る
  • パートナーに作ってもらう

親の手料理を頼る

手軽に栄養を摂れる意外な方法の一つ目は、親の手料理を頼ることです。子どもの頃は、親に作ってもらったご飯を食べながら、「野菜食べなさい!」と言われて、しぶしぶ嫌いなものも口にしていましたよね。

しかし、社会に出て一人暮らしを始めると、「嫌いなものは食べない」「好きなものだけ食べる」 という食生活になりがちです。僕も、一人暮らしのときは2年間、ファミチキやコンビニ弁当ばかり食べていました。

だからこそ、実家が近い場合は定期的に帰って親の手料理を食べると、栄養バランスの取れたご飯を食べられます!

それに、親御さんにとっても、子どもが帰ってくれるのは嬉しいはず。ちょっとした親孝行にもなりますよ。もし実家が少し離れていて頻繁には帰れない場合でも、帰る頻度を少し増やしてみるだけでも、食生活が変わるかもしれません!

パートナーに作ってもらう

手軽に栄養を摂る意外な方法の2つ目は、パートナーに作ってもらうことです。特に一人暮らしの男性だと、気づけば肉料理ばかりになりがち。

でも、「最近、魚料理も食べたいんだけど、うまく作れなくてさ…」と彼女に相談してみると、案外作ってくれるかもしれません。逆の立場でも同じで、頼られて嫌な気持ちになる人は少ないはず。自分でできないことは、素直に人を頼るのもアリですよ!

【実体験】一人暮らしが絶対やっちゃダメな食生活

ここからは、一人暮らしで絶対にやっちゃダメな食生活を紹介します。

ちなみに、これから挙げるものは、過去の僕がすべてやっていたこと…。ぜひ反面教師にして、同じ失敗をしないようにしてください!

  • コンビニ弁当ばかり食べる
  • 野菜を取らない
  • ファストフード多め
  • お酒の飲み過ぎ
  • 食事を摂らない

コンビニ弁当ばかり食べる

一人暮らしが絶対やっちゃダメな食生活の一つ目は、コンビニ弁当ばかり食べることです。これやってる人多いんじゃないでしょうか?

僕も過去に2年間コンビニ弁当ばかり食べていた経験があります。
栄養バランスも偏って、もちろん風邪は引きやすくなるし、体調が優れないと感じる時も多くありました。

でも当時は20歳くらいだったので、なんかとか若さで切り抜けていました。今は30歳、あの時と同じことしてたら確実に体を壊します。

コンビニは全国どこにでもあって、最近の弁当は美味しいものが多いので、つい買いたくなる気持ちもわかります。

でも、 「便利だから」「手軽だから」 と食べ続けると、絶対後悔してしまうので注意が必要です。自分の体を大事にするためにも、コンビニ弁当はなるべく控えることが大切です!

野菜を取らない

一人暮らしが絶対やっちゃダメな食生活の2つ目は、野菜を取らないことです。

野菜を食べた方が健康にいいということは頭では分かってるけど、実践するのはなかなか難しいですよね。僕も「野菜買うならお肉を買いたい」「コンビニ弁当で野菜も少しついてるから大丈夫でしょ」と思ってました。

でも弁当についてる少しの野菜だけじゃもちろん足りませんし、そんな生活を続けたら体を壊してしまいます。

野菜をそのまま食べるのがもちろんいいんですが、どうしても難しい場合は野菜ジュースにするのもアリです。手軽に取れて野菜の栄養もしっかり取れるので、一人暮らしの方は冷蔵庫にストックしておくととても便利ですよ!

ファストフード多め

一人暮らしが絶対やっちゃダメな食生活の3つ目は、ファストフードを多用することです。

ファストフードとは、ハンバーガーやピザ、フライドポテトなどの手軽に食べられる食品のこと。最近はお店も多く、マクドナルドやモスバーガーは全国どこでも見かけるので、つい利用してしまいますよね。

美味しいですよね、分かります。僕も一人暮らしのときは 週に2回くらい 食べていました。仕事帰りにドライブスルーでサクッと寄れるし、手軽さが最高だったんですよね。今でもマクドナルドは月に1回くらい食べるし、 フライドポテトは今でも一番の大好物 です。

でも、 脂質もカロリーも高いので、食べすぎると確実に体を壊します。 しかも、すぐ太る。実際、僕もファストフードばかり食べていたら体重はすぐ増えました。当たり前ですよね。笑

「絶対食べるな!」とは言いません。でも、 手軽に買えちゃうからこそ、月に1回など回数を決めて利用するのがおすすめです。

お酒の飲みすぎ

一人暮らしが絶対やっちゃダメな食生活の4つ目はお酒を飲みすぎることです。

晩酌をする人、結構いますよね。僕も一人暮らしの頃、お酒を覚えたてで 「家で飲むの楽しい!」 となり、週5ペースで晩酌していました。

最初は 「大人っぽくていいじゃん!」 なんて思ってたんですが、気づいたら寝起きはだるいし、食事は適当になるし、明らかに体に悪い生活になっていました。

もちろん、お酒が悪いわけじゃありません。 でも、飲む量と頻度を考えないと体に悪影響を及ぼします。

まとめ

この記事では一人暮らしで栄養バランスが気になる方に向けて、手軽に栄養を摂る6つの方法を紹介しました。

  • 完全食の食品を食べる
  • プロテインを飲む
  • 野菜ジュースを飲む
  • サプリメントを摂る
  • 親の手料理を頼る
  • パートナーに作ってもらう

一人暮らしだと、つい手軽な食事に頼りがちですが、 ちょっとした工夫で栄養バランスは改善できます! 完全食やプロテイン、野菜ジュースなどの活用など手軽にできることから始めてみましょう。

逆に、 コンビニ弁当やファストフードの多用、お酒の飲みすぎは要注意です。僕の失敗を参考にしながら、無理なく健康的な食生活を続けていきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA